2025年5月14日(水)ドル円環境認識と戦略|上昇終了で戻り売りが優位な展開?

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨日のドル円は、一時148円をつけたあとに失速し、日足では147.830~148.30円のゾーンを実体で下抜ける陰線となりました。

これにより、これまでの上昇に対する「ひと休み」のような形となっており、現在は戻り売りが入りやすい調整局面に入ったように見えます。

上昇トレンドが崩れたわけではありませんが、今は高値を追いかけるタイミングではなく、しっかり売られるポイントを見極めて慎重に対応したい局面です。

目次

日足

昨日のローソク足は陰線で確定。

直近高値ゾーン(147.83〜148.30円)を実体で下抜けたことで、短期的な天井感が出てきています。

移動平均線との距離も縮まりつつあり、勢いが弱まりつつある状況と思われます。

「下げ始めたかも?」という場面では、焦らず戻りを待つのが賢明

4時間足

上昇チャネルのミドルラインを割り込みつつある形になりました。

現在は147.20円付近に位置。

次に意識されるのは、146.52円〜146.16円のサポートゾーン

移動平均線も上方向の勢いがなくなりつつあり、高値を切り下げる流れが続いています。

戻ってきたところで売られやすい場面が多くなっていますね!

1時間足

一時147.10円を割りましたが、そこから少しだけ反発。

今は147.20円付近で横ばいが続いていますが、上には下向きの20~25MAがあり、上値が重たい動き。

短期勢が売ってきやすいゾーンにいるため、すぐに大きく反発するというよりは、慎重に見ておきたい場面です。

15分足

はっきりとした下降の流れができていて、移動平均線もすべて下に抜けている状態。

147.20円付近で頭を抑えられており、売られる流れが続いています。

無理に買い向かうよりも、しっかり戻ったら売る方向でエントリーができそうです。

今日の戦略まとめ

【戦略①】戻り売りメイン

エントリーポイント】

147.45円〜147.60円の間(反発を確認してから)

【損切り】

148.00円(直近の戻り高値を超えたら見直し)

【利確目標】

第1目標:146.52円(過去のサポート)

第2目標:146.16円(過去の反発ポイント)

147.50円付近は売られやすいゾーン。ここからの下げが続く可能性に注目したいところです。

【戦略②】ブレイク狙いの売り

エントリー候補

146.48円割れで売り(下抜けたら)

損切り

146.90円(ブレイク失敗をカバー)

利確目標

145.85円〜145.60円

初動を狙うなら割れた瞬間に乗るか、戻しを待ってから第2波を狙うのも◎。

今日の注目ポイントとまとめ

147.83〜148.30円のゾーンは引き続き「売られやすいエリア」

146.52円を割るかどうかが、今後の方向性に大きく関わってきそうですね!

今のドル円は、上昇トレンドの中での「調整」に入っているような動き。買いよりも「戻ったら売る」流れがしばらく続く可能性があります。

強いサポートを割るまでは慎重に、でも方向感が出たら素早く対応できるよう準備しておきましょう。

無理な逆張りをせず、「止まりやすい場所で売って、反発しやすい場所で利確」。

そんな落ち着いたトレードができる1日にしたいですね。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。
小さな一歩でも積み重ねていきたいと、日々コツコツ頑張っています。
よかったら「応援クリック」で背中を押していただけたら、とってもうれしいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へ
にほんブログ村
FX・女性投資家ランキング
FX・女性投資家ランキング

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次