2025年4月29日(火)ドル円環境認識と戦略|下落トレンド再開?戻り売りチャンスを待つ

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年4月29日(火)ドル円環境認識と戦略|下落トレンド再開?戻り売りチャンスを待つ

突然ですが。。。
私はテクニカル指標がたくさん並んだチャートが苦手です。
MACDやRSIを見ても、「結局どこでどう判断すればいいの?」と頭が混乱…

だから今は、自分が「ちゃんと理解できるもの」だけで相場を見ています。
それは──

  • ローソク足の形と動き
  • 移動平均線(MA)の傾きや並び
  • 実体での抜けやヒゲの形

これなら、自分の頭で考えて判断できそうだって思っています。

「分からないものを無理に使わない」
シンプルにできるといいな、って思っています。

今日2025年4月29日(火)もこの方法で環境認識と戦略を立てていきます。

目次

日足

まず日足では、144円付近のレジスタンス帯でしっかり上値を抑えられ、
ちょうど20〜25MA(移動平均線)のあたりで大きく下落しました。

これは、「戻りはここまで」という明確なサインに見えます。
長めの陰線が出たことからも、上昇の勢いが弱まり、売り圧が強まっていると判断できます。

日足の方向性:戻り売り目線

4時間足

4時間足では、一度は高値・安値が切り上がり、「上昇トレンドかも?」と思いました。

でもその後、直近の押し安値を下抜けたことで、
上昇の流れが失敗に終わったとも考えられます。

今は3本のMAも再び下を向き始めていて、
「下落の波が戻ってきた」ように見える状態。

ただ、ここは私も少し迷ったところです。
完全にトレンドが出たわけではないので、今は“戻しを待つ局面”だと思っています。

4時間足の目線:戻り売りを意識する調整局面

1時間足

1時間足では、はっきりと上昇トレンドが終わり、
143.20〜143.00の抵抗帯を大陰線で下にブレイクしました。

さらに142.30〜142.40のサポート帯も実体で抜けたことから、
「今は明らかに戻しの最中であり、上昇再開ではない」と感じています。

MAもすべて下を向き始めていて、パーフェクトオーダーになる手前
この形がそろってくれば、戻り売りのチャンスが来るかもしれません。

私が注目しているのは、
142.50〜142.60あたりの価格帯
ここは過去にも意識されていたラインで、20〜25MAも重なるゾーンだなって思っています。

1時間足の戦略:142.50〜60でローソク足の反応を確認して、売りを検討

今日の相場環境と注意点

今日は祝日で東京市場が休場だったため、
日中の値動きは薄く、方向感も出にくい印象がありました。

ただし、今夜以降はアメリカで、

  • 多数の主要企業の決算発表
  • トランプ元大統領の演説(現地時間29日夜、日本時間30日午前)

などの重要イベントが予定されています。

特にNY時間の突発的な値動きには注意が必要。
無理に仕掛けず、「反応を見てから入る」ことを大切にしたい日です。

今日の環境認識と戦略まとめ

今日の環境認識と戦略をまとめますと。。。

時間軸状況戦略
日足上昇を抑えられ大陰線 → 戻り売り目線トレンドは下向き、調整終了後の売りが優位
4時間足上昇ダウ否定 → MA下向き戻り中の動き。MAと抵抗帯で反応を確認したい
1時間足明確な下落後の調整142.50〜60付近+MAの並びが整えば戻り売り

戦略どおりにならなくても、目線を切替ができるようにしていきたいと思います。

相場に絶対はないですしね!

人のバイアス、そして自分のバイアスにとらわれることなく、今その時の状況を冷静に判断できるようになっていきたいです。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。
小さな一歩でも積み重ねていきたいと、日々コツコツ頑張っています。
よかったら「応援クリック」で背中を押していただけたら、とってもうれしいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へ
にほんブログ村
FX・女性投資家ランキング
FX・女性投資家ランキング

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次