【5/1 ドル円環境認識&戦略】焦って入らず待つだけ|143.20円今日はここがカギかも

当ページのリンクには広告が含まれています。
【5/1 ドル円環境認識&戦略】焦って入らず待つだけ|143.20円今日はここがカギかも

今朝のドル円は、明確な方向感が出ないまま、143円台前半での停滞が続いています。

ただ、週足レベルのチャネル下限を陽線でブレイクしてきており、上昇の勢いがないわけではありません。

日足では戻り売りを狙いたい場面ではあるものの、短期足では押し目買いの動きも見えています。

どちらかに大きく動く「直前の静けさ」のような相場で、今は“エントリーポイントが来るのを待つ”段階です。

目次

日足の環境認識

  • 週足チャネル下限を陽線実体でブレイクした日足。
  • ただし144円付近に20~25MA帯と重なるレジスタンスゾーンあり。
  • 日足レベルの下降トレンド継続中。144円までの上昇があっても戻り売りポイントになりやすい。
  • 逆に144円上のオレンジ帯(日足レベル)を実体で上抜けたら下落ダウ終了。目線変更の兆し。

現時点では「144円まで引きつけてショート検討」が基本戦略と思っています。

ただし、実体ブレイク・リターンムーブを確認してから!

焦らず待ちたいと思います。

4時間足の環境認識

  • 上昇ダウが一度崩れたものの、141.95〜142.00のサポートで強く反発。
  • 現在は143.00〜143.20のレジスタンスに抑えられて停滞中。
  • 20~25MA帯はやや上向き、75MAは横ばい。

完全なトレンドというより“レンジ内の攻防”と思われます。

143.20を超えられなければ反落注意になってきます。

1時間足の環境認識

  • 一度崩れた上昇ダウが再び回復。戻り高値を上抜けしたため、短期的には上目線。
  • ただし、何度も止められている143.00〜143.20で上昇が鈍化。
  • 上抜ければ143.90(日足レジスタンス)まで伸びる余地。
  • 抑えられた場合は、まずは142.60~70(1時間足サポート)までの下落に注意。

ロングもショートも、今は“ブレイク確認”が大事。

根拠のないところで入ってしまうと、利確までに時間がかかってエネルギーを消費してしまいます。。。

今日の戦略まとめ

環境認識から今日の戦略をまとめると。。。

  • 143.20を上抜け(実体)→143.90までロング狙い。リターンムーブ待ちが安全。
  • 143.20で失速・陰線反転→短期的にショートを検討。目標は142.60 or 142.30。
  • 142.30割れたら再び下落トレンドへ。141.95、141.70あたりまで

方向感はまだないが、動き出しの“前兆”に注目したい相場です。

焦らず、ラインとローソク足の反応を見ていきます。

入れなかったらそれでもOK!
損失を出さないのも立派な作戦です!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。
小さな一歩でも積み重ねていきたいと、日々コツコツ頑張っています。
よかったら「応援クリック」で背中を押していただけたら、とってもうれしいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へ
にほんブログ村
FX・女性投資家ランキング
FX・女性投資家ランキング

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次