2025年4月9日(水)ドル円環境認識とトレード戦略メモ

当ページのリンクには広告が含まれています。

ロスカット経験後、FXを再スタート、勉強し直しからまだまだ日が浅い私です。

毎日相場を観察して
「今日はどう動くのかな?」
「どこでエントリーできるか考えてみよう!」
と試行錯誤しています。

今日は2025年4月9日(水)のドル円について、
自分なりに環境認識とトレード戦略を立ててみたので、備忘録としてまとめておこうと思います。

目次

日足での環境認識

大きな流れを確認してみました!

  • 146.500〜147.150のサポート帯陰線の実体でしっかり下に抜け
  • 日足レベルで下落トレンド
  • 移動平均線も全部下向きでパーフェクトオーダー。

売り目線です。

下がるとしたら、どこまで?

下がるとしたら、145.450まですんなりいきそう。

145.00~145.50のサポートをゾーンとしてとらえたら、ここでもみ合う可能性が高い。

4時間足

  • ローソク足はすべてのMAの下に位置していてパーフェクトオーダー中。

「戻り売り」または「安値ブレイク後の再下落」でのエントリーが有効。

1時間足

  • 200MA のサポートがしっかり効いている。
  • ローソク足がすべて3本MAの下。
  • 146.50でサポレジ転換されている。

売りが優勢な相場環境

考えているエントリー戦略

エントリーするかは値動きをみながらですが、
「こういう動きになったら入りたいな…」と考えているのがこの2パターンです

① 戻り売りのチャンスが来たら…

  • 戻ってくるなら、145.90〜146.10あたり?
  • このゾーンで上ヒゲや陰線ローソク足が出たら、ショート狙ってみたい

② 安値ブレイク → 戻し → 再下落の流れになったら…

  • 145.45のラインを割ってきたあと、
  • ちょっと戻して、そこから再び落ちていくなら、そこもチャンスかも?

この「抜けて→戻して→再下落」って、
いつもチャート解説で見かけるパターンなので、
チャートの動きがそうなったら、エントリーの練習をしてみたいなと思っています

エントリーチェックリスト(迷わないために)

エントリーする前は、焦らず次のことをしっかりチェックしていきたいと思います。

状況見たいことやること
145.90〜146.10に戻ったら上ヒゲ・陰線が出るか?出たらショート検討!
145.45を下抜けたら戻し後に再下落するか?タイミングが合えばショート練習!
146.10を上抜けたら陽線連発したら?無理せず一旦様子見!

おわりに

うまくいく日も、失敗する日もあるけど、
「なんでそう思ったのか」
「次どうしたいのか」
を自分で書いておくことで、
ちょっとずつですが相場が見えるようになってきた気がします。

まだまだ未熟な私ですが、今日もチャートを見ながらコツコツ学んでいきます

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次