FX教材手法ジプシーになった私が“自分の型”を見つけた話|主婦トレーダーの気づき

当ページのリンクには広告が含まれています。
FX教材手法ジプシーになった私が“自分の型”を見つけた話|主婦トレーダーの気づき

この記事では、FXを再挑戦している私が、かつて手法ジプシーに陥っていた時期のこと、
そしてそこから“自分の型”にたどりついた過程を正直にお話ししたいと思います。

「この手法なら勝てるかも」
「あの人みたいにFXで勝てるようになりたい」

そんな気持ちで、いくつもの情報に振り回されてきた私だからこそ伝えられることがあると思うんです。

目次

「もっと勝てるはず」とFX情報商材ジプシーに

実は、当時の私は“手法ジプシー”だけでなく、いわゆる“FX情報商材ジプシー”でもありました。

SNSや広告で見かけた教材を次々に購入しては、「これなら勝てるかも!」と期待し、 結局どれも中途半端に終わってしまう……そんな時期も長く続きました。

もちろん、中には「これは良かった」と思える教材もいくつかあります。

私がFXを始めた頃、ビギナーズラックで5万円→50万円になった経験がありました。

その成功体験が「もっと勝てるはず」という欲を生み、 やがて「今のやり方じゃダメなんじゃないか」と不安を感じるように。

そんな時期に、SNSやYouTubeでたくさんの情報に触れて、 「もっと勝率が高い手法があるはず」「聖杯がどこかにある」と思い込むようになっていきました。

鳥居万友美さんのFXメンバーシップでの学び

そんな中で出会ったのが、女性トレーダー鳥居万友美さんのFX塾「メンバーシップ」でした。(※今は名前が「ToriiトレーダーズLab」になっています)
私はこの塾に約2年通いました。

  • 教育が丁寧で、交流会も楽しかった
  • 手法はシンプルで分かりやすかった
  • トレードに必要な“考え方”を丁寧に教えてくれた

本当に良質な塾で、ここで学んだことが今でも私のベースになっています。

でも、次第にその塾で結果を出した生徒さんが講師になり講義したり、プラスαの情報がどんどん増えて、私には情報量が多すぎるように感じてしまったんです。

シンプルな手法が複雑になっていった気がしていました。

「もっと簡単に勝てる方法があるのでは?」という迷い

情報に溺れ始めていた私は、
「もう少し分かりやすくて簡単な手法があるのでは?」と考え始め、
他の塾に通い始めてしまいました。

でも、そこでは

「勝ちたいならNY時間までチャートに張り付け」

「睡眠時間削ってトレードに人生をかけろ」

といった、生活とのバランスを完全に無視した“根性論”が横行していて……

実際に言われた通りにやって、

体調を崩し、

家事にも、子育てにも支障が出て、

精神的にもボロボロになりました。

再び鳥居さんの塾に入り、ようやく腑に落ちた

それでも、どこかで「しっかり基本からやり直したい」という思いがあり、
ロスカットになる少し前に、新しくなった鳥居さんの塾に再び半年だけ入り直しました。

すると、講座の内容は以前とほぼ変わらず、
「あれ?この手法、前と同じだ」
と気づいたんです。

そう、何度も何度も繰り返される基本こそが、
「自分の型」になる唯一の道だったんです。

手法を探し続けるのではなく、
ひとつの型を丁寧に、そして何度も繰り返して体に染み込ませること。

それが、ようやく私の中で腑に落ちました。

先出しトレーダーに頼り、判断力を失っていった

…でも、そのあと私はまた迷ってしまったんです。

腑に落ちたはずの基本を、どこかで“遠回り”だと感じてしまって、
再びSNSで“先出しトレーダー”を探しては、
「この人の通りにやれば勝てるかも」とのめり込んでいきました。

1日に10人以上の先出しを見比べ、
彼らのポストをトリガーにトレードを連打。

でも、

利確も損切も人任せ

根拠がないから不安

「なぜ勝てたのか」「なぜ負けたのか」が分からない

という状態が続き、ついに……ロスカット。

そしてようやく、冷静になって自分の過去を見つめ直したときに、

「やっぱり、鳥居さんところで学んだようなあのシンプルな手法が、私には一番合っていたんだ」

と、心から思えたんです。

今、私が向き合っている“型”

今の私が使っているのは、

  • 水平線
  • 3本の移動平均線(20MA・75MA・200MA)
  • ダウ理論

という、理解しやすいツールだけです。

もちろん、これで完璧に勝てるわけではありません。

でも、”自分で根拠を持って判断できる”ようしようとFXをやり直している私にとってはは、この方法で損切りになったとしても納得できます。

それこそが、私にとっての“自由なトレード”なんです。

まとめ|型は外からもらうものじゃなく、自分で築くもの

聖杯を探して何年も遠回りしました。
でも、今ならハッキリ言えます。

“一つの手法を、自分で理解して、自分のリズムに合わせて繰り返すしかない”

情報に振り回されている人、
手法が決まらず迷っている人へ——。

まずは“自分が納得できる型”を見つけて、
それを信じて繰り返してみてください。

私も、まだ修行の途中だけど、
やっと土台に立てたような気がしています。

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次