2025年4月15日(火)のドル円の環境認識と戦略をまとめていきます。
エントリーポイントは分かっているのに、怖くてエントリーができない状況になっていますが、チャートを見る練習として環境認と戦略だけはがんばっていきたいと思います。

今、ちょっとエントリーが怖いんです。。。


日足の環境認識|144.00〜144.15がレジスタンスゾーン


日足の流れを確認すると、下降トレンドが継続しており、現在は戻り局面に差し掛かっています。
ここでの値動きが、今日の戦略のカギになります。
- 昨日は下ヒゲの長い陰線で確定。
- 月足のチャネル下限(141.60付近)で反発したものの、上値が重い展開。
- 144.00〜144.15付近に日足レベルの強いレジスタンスがあり、 3本の移動平均線(25MA・75MA・200MA)はすべて下向き。
明確な下降トレンド中。基本目線は戻り売りです。
4時間足の環境認識|142.25〜144.15のレンジ内


4時間足では、レンジ相場が形成とみています。
- 4時間足ではやや広めのボックス圏内(142.25〜144.15)で推移。
- 上限の144.15付近では何度も反発しており、売りが意識されやすいゾーン。
- MAはすべて下向きで、下降トレンドの中での「戻り局面」
この144.15を上抜けるかどうかが、目線切り替えのポイント。
1時間足の環境認識|144.00〜144.15で戻り売りのタイミングを探す


短期足である1時間足では、レジスタンスとなる価格帯の反発が明確に現れています。
サポートラインの反発も分かりやすいですね。
- 25MAは横ばい〜やや上向き。
- 75MAが144.00〜144.15に重なっており、ここがレジスタンスになりそうな場面。
- ここで反転サイン(上ヒゲ陰線、包み足など)が出れば、ショートエントリー検討ゾーン
- 上抜けた場合、次のターゲットは144.50〜145.00(1時間足200MA)
エントリーをするときは、重要ポイントに到達したらさらに時間足落とし、15分足でエントリーのタイミングをみていこうと思います。
目線の切り替えができたらうれしいです。
本日のエントリー戦略まとめ
今日の戦略を整理すると、基本は戻り売り。状況に応じて目線を切り替える柔軟性も持ちつつ、リスク管理をしっかり意識していきたいです。
基本戦略:戻り売り(ショート)
注目ゾーン:144.00〜144.15(ショートの候補)
エントリー条件:このゾーンで陰線包み足・上ヒゲなどの反転サインが出ること
損切り:144.20〜144.30明確ブレイクでカット
利確目標:第1ターゲット:143.20付近・第2ターゲット:142.50〜142.25(レンジ下限)
目線切り替えポイント:144.15を明確に上抜けたら、一旦様子見→買い目線検討へ
無理せず、いきます!