2025年4月16日(水)ドル円の環境認識とエントリーの戦略をまとめていきます!
ここ最近、エントリーできていない私です。。。

難しい時はエントリーしなくてよいと言い聞かせています。
日足


昨日の値幅は142.60〜143.50付近。 実体の小さい陽線で終わり、方向感はやや乏しい印象でした。
- 月足のチャネル下限でサポートされており、下げ止まりの動きも。
- 一方で、週足レベルのレジスタンスに頭を抑えられている状況。
- MA(25・75・200)はすべて下向きで、トレンドは依然として下方向。
- 基本は戻り売り目線を維持しつつ、反発の可能性にも注意。
4時間足


4時間足では、やや複雑な動きが見られています。
現在の価格帯は143.20〜143.60付近で、何度も頭を抑えられているゾーン。
月足チャネル下限(青の点線)がサポートとなっており、ここを割るかどうかが今後の動きのカギになるのではと思っています。
安値更新は見られず、底堅さを感じる展開。
MA3本はすべて下向きで、方向感は下優勢なので、下抜けのエネルギーを蓄えているようにも見える。
ローソク足が20MAに近づいてきており、反発か再下落か注目ポイント。



先入観を持たずにフラットにみてエントリーしたいですね。
1時間足


現在の値動きは1時間足のレンジ形成中。
上限は143.60付近で、ここには75MAも重なっており、レジスタンスとして意識されやすい水準。
現在の動きでは143.25付近がレジスタンスとなっており、反発を繰り返しているのがよく分かります。。
25MAは横ばいで、全体的に方向感はやや薄い。
値幅も徐々に狭くなっており、ブレイクに備えて様子見が無難な時間帯。
下方向の注目ラインは142.25〜142.00付近。
ここは過去に何度も反発しているサポートラインであり、今後のブレイクor反発に注目したい局面です
本日の戦略まとめ|戻り売りメインだが、反発には注意
基本戦略:戻り売り(ショート)
注目レジスタンス:143.60〜143.75付近
エントリーポイント候補:143.60付近の反発サインでショート
損切り目安:144.00上抜けで撤退
利確ターゲット:142.60 → 142.10(チャネル下限)
反発が強まった場合は、短期のロング狙いも視野にいれていきたいです。
ただしリスク管理はしっかりと!



難しいと感じたら、エントリーは見送ります。