FX資金が少ない私が選んだ6000円で1段階ずつ進むトレードの成長方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
FX資金が少ない私が選んだ6000円で1段階ずつ進むトレードの成長方法

FXで稼いでいる人はSNSでみていると、何十万円、何百万円単位でトレードしている人たちばかり。

そんな中で、10万円という資金しか持っていない私は少額でトレードしていかなければなりません。

今日は20pipsとれた!。。。でも利益は200円ちょっと。

これって本当に稼げるようになるの?と何とも言えない感情が出てきていた私。

でも。

今は、焦らなくていいんだと分かりました。

少ない資金だからこそ、
焦らず、自分の力を育てることが一番大切だった。

今日は私が実践している「6000円ごとに0.01lotアップ」運用スタイルについて、
その考え方とルールをまとめます。

目次

FX資金が少ないなら、まず守るべきは「生き残ること」

資金が少ない人にとって、最初に守るべきことは
勝つことではなく、「負けないこと」です。

なぜなら…

  • 小さな損失でも大きな痛手になる
  • 無理にロットを上げるとすぐロスカット
  • 焦るとトレードが雑になる

まずは資金を守りながら、
自分のトレードを冷静に積み上げていくことが大切です。

私が決めたマイルール「6000円増えたら0.01lotアップ」

私が自分に課したルールはシンプルです。

資金が6000円増えるごとに、ロットを0.01lotだけ上げる。

たとえば…

最初は0.01lot(1,000通貨)スタート

6000円増えたら、0.02lot(2,000通貨)

さらに6000円増えたら、0.03lot(3,000通貨)

無理にロットを上げない。
資金の成長に合わせて、ロットもゆっくり育てていくイメージです。

6000円という数字の根拠

なぜ6000円なのか?

これは必要証拠金に基づいて考えました。

ドル円(1ドル=140円前後)の場合、

0.01lot(1,000通貨)を持つためには
約5,000〜6,000円の証拠金が必要(レバレッジ25倍)

つまり、
次の0.01lotを無理なく持つためには、6000円の余力が必要ということ。

適当に設定したわけではなく、
実際の証拠金管理を意識したリアルな数字なんです。

ただし「元手5万円以上」が大前提

注意点として、最初の資金が5万円以上ないと、この運用は危険です。

  • 5万円未満だと、少し逆行しただけで強制ロスカットリスクが高い
  • 精神的な余裕もなくなり、トレードが雑になる

まず5万円以上を元手として準備し、そこから6000円ずつ増やしていくことをルールにしています。

私は10万円から始めました。ですので、余裕をもってトレードできています。

6000円ずつロットを育てる目的は「稼ぐため」じゃない

ここが一番大事なところです。

この運用法の目的は、「早く稼ぐ」ためではありません。

本当の目的は——

  • 正しく損切りできる力をつける
  • 小さな利益でも焦らず積み重ねるメンタルを育てる
  • 無理なエントリーをしない自制心を鍛える
  • 資金管理を体に叩き込む

つまり、
「トレーダーとしての基礎スキル」を確実に身につけること。

これができて、はじめて大きなお金でもトレードできるようになると思っています。

なぜスキル習得を最優先にするのか?

早く稼ごうとして無理をすると、

  • いきなり大きなロットでエントリー
  • 損切りできずに資金を溶かす
  • 一度負けたら立ち直れない

こういう失敗パターンにはまってしまいます。

だから私は、
まず「勝てるトレーダーの型」を作ることを最優先しています。

焦らず、無理せず。
小さな成長を積み重ねること。
それが未来につながると信じています。

まとめ

資金が少ないなら、なおさら焦らず育てていきませんか?

  • まずは資金を守る
  • 6000円増えたら0.01lotだけ上げる
  • 元手5万円以上で運用を始める
  • そして何より「スキル習得」を最優先にする

トレーダーとしての土台を育てるために、今日もコツコツ、自分を積み上げていきます。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。
小さな一歩でも積み重ねていきたいと、日々コツコツ頑張っています。
よかったら「応援クリック」で背中を押していただけたら、とってもうれしいです。

にほんブログ村 為替ブログ FX 主婦投資家へ
にほんブログ村
FX・女性投資家ランキング
FX・女性投資家ランキング

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次