2025年4月7日(月) ドル円 環境認識と戦略

当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年4月7日(月) ドル円 環境認識と戦略

ロスカットを経験した主婦トレーダーゆうこです。

今日は2025年4月7日、月曜日。

今週も無理せず、焦らず、相場と向き合っていきたいと思います。

ロスカットを経験したからこそ、「根拠のあるトレード」「自分の目線を持つこと」の大切さを実感しています。

今朝も日足→4時間足→1時間足の順に見て、今日のドル円の環境認識をまとめました。

目次

2025年4月7日(月) ドル円環境認識

日足で全体の流れをチェック

  • 4月3日(木)、長い陰線の実体が週足のサブチャネル下限を明確に抜けました。
  • 4月4日(金)は、下ヒゲの長い陽線で一時反発しましたが、チャネル下限に戻ることができず、サポートだったラインがレジスタンスに転じた形に。
  • 直近の安値を更新しており、次の意識ラインは143.750円付近。ここも下抜けるようであれば、141.750円までの下落も視野に入ってきます。

週足レベルのサポートを割り込んでおり、中長期的には売り優勢の流れ。
反発しても戻り売りに注意したい場面です。

4時間足で波の形と方向感を確認

  • 高値を切り下げながら、安値を更新中。下降の波が継続中です。
  • 現在は145.50〜146.00円のゾーンがレジスタンスになっており、上値が重い印象。
  • サポートゾーンは145.00円。ここを割り込むと、前述の143.750円方向への下落も強まる可能性。

戻り売りポイント探しという印象。4時間足も「売り方向」。

1時間足で短期の流れを見る

  • 現在、145.40〜145.80円の狭いレンジ気味。
  • レンジ上限の145.80円を上抜けたら、短期的な買いもあり得ますが、上位足に逆らうことになるので要注意。
  • 145.00円のサポートを明確に割ったら、さらに売り圧力が強まる可能性あり。

今日の1時間足は「売り優勢の中の調整」。方向感が出るのを待ちたい。

今日の私のドル円戦略

目線:基本は「売り優勢」

注目のゾーン:

  • 145.80円を明確に上抜け→短期ロング検討(147.00円まで)
  • 145.00円を割り込んだらショート本命(143.75円、次は141.75円まで)

損切り・利確ライン(私のルール)

  • 損切りはエントリー根拠が崩れたらすぐ撤退
  • 利確は1:1以上を意識。利益を引っ張りすぎない

今日気をつけたいこと

  • 月曜日は“様子見”で動く相場もあるので、無理に入らない
  • レンジ内でのエントリーは避ける(ブレイクを待つ)
  • 感情に流されず、“自分の目線とルール”に従うことを最優先に!

まとめ|4/7のドル円環境認識まとめ

今日のドル円の環境認識と戦略をまとめます。

時間足状況見方
日足週足サブチャネル下抜け・戻れず売り優勢・下値余地あり(143.75円→141.75円)
4時間足高値切り下げ/下降波形戻り売り目線
(147.15円付近でのプライスアクションをみて)
1時間足レンジ気味ブレイク待ち(145.00円 or 145.80円)


戦略
145.80円を上抜けるまでは基本売り。
145.00円を割ったらショート本命。
下値は143.75円→141.75円を意識。

おまけ:トレード記録・成長メモ

この環境認識は、私自身の学びの記録でもあります。

ロスカットの経験を経て、こうして毎日相場を整理して発信していくことで、少しずつ“勝てる習慣”を身につけたいと思っています。

トレードに正解はありません。

でも、“自分の考えを持つこと”は、何より大切な力だと思います。

ぜひ、今日の相場を一緒に振り返っていきましょう!

※こちらの記事は、主婦トレーダーゆうこ個人の学びと経験に基づく環境認識の記録です。
トレードはあくまでご自身の判断・責任にてお願いいたしますね。
相場は常に動いているため、内容が古くなる場合もあります。最新のチャートとあわせてご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次