「ゴールドは一撃が大きくて魅力的」 そんな言葉にひかれて、FX初心者の私も少額からゴールドに挑戦してみました。
結果は、0.02lotでもあっという間にロスカット。
「値動きが早すぎてついていけない…」と感じた頃には、資金もメンタルもかなり削られていました。
今はドル円1本に絞って、地味でも安定した環境でトレードを続けています。
この記事では、私が実際にゴールドをやってみて「やっぱり初心者には難しかった」と気づいたことを、リアルな体験をもとに書いていきます。
SNSでは稼げるって聞いたゴールドだけど
ゴールドに挑戦したきっかけは、SNSでよく見かける「一撃50万円」や「初心者でもゴールドなら稼げる」という投稿。
値動きもあるし、1回のトレードで大きく利益が出せるなら、主婦の私にも向いているかも…と、そんなふうに思ってしまったんですよね。
実際、最初はうまくいったトレードもありました。
だからこそ「やっぱりゴールドすごい!」と浮かれてしまった部分もあります。
実際にやってみた結果…0.02lotでもロスカット
私は最初から大きなロットではなく、慎重に0.02lotで始めました。
でも、エントリー直後に思った方向と逆に大きく動くことが何度もあり、損切りラインに届くのがとにかく早い。
「戻るかも」と思って耐えていたら、結局ロスカット。
値動きのスピードが速すぎて、エントリーや損切の判断が後手後手になっていたんだと思います。
なぜゴールドは初心者にとって“難しい”のか?
ゴールドの相場が難しいと感じた理由は、いくつもありました。
- 値動きが大きすぎて損切り幅も広くなる
- テクニカルが効かない場面も多い
- ヒゲで刈られる
- メンタルの消耗が激しい
- 一方向に伸びるときは気持ちいいけれど、そうでないときの負けが深くなりがち
SNSでは「3pips損切」とか「1分足スキャル」とか、すごいことをしている人がたくさんいます。
でも私にはまだ、そんなスキルはなくゴールドでスキルをつけるには資金も心の余裕も足りませんでした。
ゴールドよりドル円
ロスカットを経験してから、私は思い切ってドル円に絞ることにしました。
正直、ゴールドほど稼げていません。
でも、チャートを見る時間が落ち着いたし、「今は学びの時期」と思えるようになってきました。
ドル円は動きがゴールドより穏やかで、相場環境を読みやすい。
一気に資金を増やすことは難しいけれど、「続ける」という点では今の私に合っている気がしています。
まとめ
ゴールドが稼ぎやすいかどうかは、手法やスキル、そして何より「自分の状態」によると思います。
私にとっては、まだ難しかった。
でもその経験があるからこそ、今の自分が見えてきたようにも思います。
ドル円で安定したスキルを身に着けることができれば、ゴールドに再挑戦したいと思います。